温泉駅舎のパイオニア的存在です!!乗り遅れ防止信号付♪

温泉施設を併設した駅舎は全国にいくつかありますが、この、ほっとゆだ駅もそのひとつ。この駅に温泉ができたのは平成元年で、かなり古い部類に入ります。

ー岩手県・JR北上線ー(Iwate Pref.・JR Kitakami Line)

大正11年12月に陸中川尻(りくちゅうかわしり)駅として開業。平成元年4月に現在の駅舎に改築され、温泉施設「ほっとゆだ」が営業を開始。そして、平成3年6月に駅名を「ほっとゆだ」に改称しています。

%e3%81%bb%e3%81%a3%e3%81%a8%e3%82%86%e3%81%9f%e3%82%99555

平成14年には「全国的にも珍しい温泉付き駅舎」として、東北の駅百選に選定されているんですよ。
駅舎の正面が温泉施設への入口で、駅の入口は右端のわずかなスペースしかありません。温泉が利用できる時間は7時から21時まで。料金は大人300円・中学生以下120円。貸切風呂も用意され、2階の休憩室は無料で利用できます。(休館日、年末年始などには営業時間の変更があるので要確認)
さて、この温泉の名物は、浴場に設置されている信号機。列車の発車時間が45分前になると青色、30分前になると黄色、15分前になると赤色が点灯して、列車の乗り遅れを防ぐという、駅の温泉らしいアイデアですね。
周辺は湯田温泉峡の豊かな自然に囲まれ、錦秋湖も近いので、温泉を楽しんだあとは美しい景色を楽しんでみてはいかがでしょう。