自転車もどんどん出入りする2つの市にまたがる橋上の駅!

川にかかった約150メートルの橋の上にホームがある駅、それが武庫川(むこがわ)駅です。跨いでいる武庫川の真ん中には尼崎市と西宮市の市境があり、東口と西口では所在する市が異なっているんです。また、西宮市側からは武庫川団地前駅までの全線わずか1.7キロの武庫川線が分岐しています。

ー兵庫県・阪神電鉄ー(Hyoto Pref・Hanshin Electric Railway)

開業は明治38年。当時は短いホームが尼崎方の川を渡ったところにあったそうです。
大正9年の武庫川の改修工事のときに、線路も敷き直すことになりましたが、地上に新しいホームを造るには用地買収が必要で多額の費用がかかってしまいます。
そこで、橋の上にホームをつくれば用地買収の費用を抑えられると考え、大正10年ごろに尼崎方の川の上にホームが設けられたのです。

昭和59年には人口の増加によりホームが延長され、改札が橋の両端にでき、現在のかたちとなりました。
さて、この駅の尼崎側にいると、驚くべき光景が目に飛び込んできます。なんと自転車が次々に駅舎に出入りしているんです。
実はこの鉄橋には歩道が併設されていて、きっぷを買ってホームに入らなくても川の両端を行き来できるんです。尼崎側の歩道の入口は駅舎内にあるので、自転車も駅舎にどんどん出入りしていたというわけです。

尼崎市側の駅舎を出ると武庫川の河川敷に降りることができ、川に跨がっている駅の様子をよく観察することができます。散歩などをしている人も多く、地元の憩いの場となっているんですよ。ホームからの景色もなかなか癒されますね!