駅の外に出ることのできない乗り換え専用駅〜

日本三景の1つに数えられる宮島。海に浮かぶ大鳥居は誰もが知るところ。厳島神社が平成8年に世界遺産に登録されたこともあって、宮島は世界中から観光客が訪れたいへんにぎわっています。

ー広島県・宮島ロープウェイー(Hiroshima Pref・Miyajima Ropeway)

その宮島に「宮島ロープウェイ」があります。標高約535メートルの霊山・弥山との間を2つのロープウェイで結んでいます。その2つのロープウェイを乗り継ぐための中間駅が榧谷(かやたに)駅です。
2つのロープウェイとは、紅葉谷駅−榧谷駅間の紅葉谷線と榧谷駅−獅子岩駅の獅子岩線。紅葉谷線は循環式、獅子岩駅は交走式と、それぞれの形式が違うというのもおもしろいですね。

さて、その榧谷駅ですが、なんと駅から外に出ることはできないんです。なぜなら、ロープウェイ同士の乗り換えのためだけに設けられた駅だからです。
紅葉谷線のりばと獅子岩線のりばは高さに差があるので数十段の階段で移動します。
ここから獅子岩線で山頂に近い獅子岩駅へ行くと、展望台からの美しい瀬戸内の景色が存分に楽しめますよ。
なお、榧谷駅は「外に出られない駅」ですが、ふもとから登山道を歩いてやってくると駅を外から見ることができるんです。ただし、そこからはロープウェイに乗ることはできないのであしからず。