鉄道ファン必見の素敵なお部屋が併設〜^0^

夏は海水浴、冬はカニ、そして温泉と、一年を通して楽しめる新温泉町にある駅、それが浜坂(はまさか)駅です。

ー兵庫県・JR山陰本線ー(Hyoto Pref・JR Sanin Main Line)

昭和34年3月に改築された平屋の駅舎には広い待合室があり、観光客でにぎわった国鉄時代の雰囲気を感じることができます。

駅前の「歓迎」と書かれた看板や、みやげ物店、食堂があるのも古き良き時代の観光地の雰囲気です。
いまは観光客の足は車に奪われてしまいましたが、それでも大阪とを結ぶ特急列車が1日2往復運転されているんですよ。

そして、駅からは徒歩圏に浜坂温泉や海水浴のできる浜坂海岸があるほか、七釜温泉・湯村温泉へはバスが連絡しているんです。また、平成20年4月には駅前に無料の足湯が設置されました。

ところで、この駅には、鉄道ファンが大喜びすること間違いなしの施設があるんです。
駅舎の一角を使用して設けられたその施設の名前は「鉄子の部屋」。
観光客の鉄道離れがすすみ、寂しくなってきた駅を活性化させようと、町がオープンさせたもので、明治から昭和にかけての記念入場券・絵はがき、蒸気機関車の銘盤など、国鉄・JRのOBから寄贈された貴重な鉄道グッズが展示されていて、鉄道ファンは必見です。しかも入館は無料だというのだから嬉しいですね。
浜坂駅は長時間停車する列車や、乗り換え列車が多いので、駅での空き時間にちょっと寄ってみてください。