水産業と工業が盛んな石巻市の代表駅、それが石巻(いしのまき)駅です。石巻線と仙石線が乗り入れています。
ー宮城県・JR石巻線ー(Miyagi Pref・JR Ishimaki Line)
かつては石巻線と仙石線はそれぞれに駅舎があって、両線を乗り継ぐにはいったん改札を出て外を歩かなければならないという、とても変わった駅でした。その不便を解消するために平成2年7月に2つの駅舎は1つに統合され、現在のようになったんです。
さてこの駅舎、いたるところにイラスト描かれていたり人形が立っていますね。これらはすべて石ノ森章太郎氏のマンガに描かれたキャラクターなんです。
石ノ森氏は出身地である登米市中田町から石巻へよく遊びに来ていたそうです。そこで石巻は石ノ森氏のゆかりの地ということで、平成15年末に駅内外に石ノ森氏のマンガをあしらった駅舎に改装したというわけです。
でも、これで驚いてはいけません。石巻市はマンガで町おこしをしていて「仮面ライダー」をはじめ「サイボーグ009」「人造人間キカイダー」「ゴレンジャー」など町を歩けばあちこちでマンガやアニメのキャラクターのモニュメントに出会うことができるんです。とくに駅から「石ノ森萬画館」までの約1キロは「いしのまきマンガロード」と名付けられているほど石ノ森キャラが充実しているんですよ。ほかにも、ベンチやポスト、マンホールの蓋など、いたるところに石ノ森キャラが隠れているので、ぜひ探してみてください。
関連記事
■イラストがあってかわいらしいその他の駅
関連サイトの最新記事