廃線マニア絶賛!オレンジ色の機関車とは?!橋上駅舎

網干(あぼし)駅は、昭和53年3月改築の橋上駅舎です。

ー兵庫県・JR山陽本線ー(Hyoto Pref・JR Sanyo Main Line)

明治42年から昭和9年までは播電鉄道が乗り入れ、早くからの橋上化、そして下関方に車両基地あるなど重要度の高い駅です。また、南に約3キロのところには山陽電鉄の山陽網干駅があります。
メインとなる北口は駅前がすぐ道路に面していて、送迎の車でいつも混んでいます。

いっぽう南口は、駅前に駐車場があるため、駅の出入口は隅に追いやられているという感じです。
さて、その南口にはオレンジ色の小さな機関車が置かれています。いったいどういったいわれがあるのでしょう?

これは、平成元年5月に廃止された北沢産業網干鉄道のDB2形ディーゼル機関車です。網干駅から南に分岐し、姫路木材港にあった浜田港駅との5.9キロを結んでいた貨物専用の鉄道でした。その廃線跡は現在でも路盤やレールが残っている箇所が多く、廃線マニアにはよく知られたスポットなんですよ。
ところで「網干」とは意味ありげな地名ですね。その由来は、南に約2キロのところにある魚吹(うすき)八幡神社がもとになっているんです。

殺生の戒めとして捕獲した魚や獣を解放する儀式のことを放生会(ほうじょうえ)といいます。この神社の放生会が行われる日は、氏子の漁師たちが漁をやめて網を干してお参りしたことから「網干」という地名になったそうですよ。