鎌倉観光の玄関口!乗車位置にご注意くださいませ〜

鎌倉といえば、多くの歴史的寺院や神社が多くあり、のんびり徒歩での散策が楽しい町ですね。

ー神奈川県・JR横須賀線ー(Kanagawa Pref・JR Yokosuka Line)

そんな鎌倉観光の北の玄関口がこの北鎌倉(きたかまくら)駅です。
この駅は、にぎやかな鎌倉駅とは打って変わって、緑に囲まれた静かな住宅地にあります。周辺には「あじさい寺」と呼ばれる明月院、縁切り寺の東慶寺、けんちん汁の発祥といわれる建長寺など有名なお寺がいくつもあるんですよ。

さて、駅舎ですが、昭和5年に建築したといわれる古都鎌倉によくマッチした風情のある駅舎です。平成25年にリニューアルされましたが、雰囲気の良さは変わっていないのがうれしいですね。

また、この本駅舎とは別に、線路を挟んだ向かい側にもうひとつ出口があるんです。そちらは臨時出口という扱いで、とても簡素な造りなのですが、駅を出るとそこはすでに円覚寺の境内なので、そちらを利用する観光客も多いんですよ。

 

ところで、この駅を利用するにあたって気をつけなければいけないとこがあるんです。
この駅のある横須賀線の列車は東京と直結しているので、15両もの長い編成の列車がやってきます。ですから当然ホームもとても長いのです。
にもかかわらず、なんと出口はホームの鎌倉方の端の1か所のみ!

つまり、東京方面から乗車するときに後ろの方の車両に乗ってしまうと、この駅で降りたときに出口まで延々と歩くことになってしまうんです。
この駅に来るときは、なるべく前の方の車両に乗るように気をつけてくださいね。