日本人でよかった!Mt.Fujiの美しさに息を呑む駅舎〜♪

日本一高い山といえば富士山。日本人なら誰でも知っていますね。古来より霊峰とされ、信仰の対象となり、その美しい山容は国外でもよく知られています。平成25年には世界文化遺産にも登録されたほどの日本の象徴ともいえる山ですね。

ー山梨県・富士急行ー(Yamanashi Pre・Fuji Express Line)

その富士山のふもとには、なんと富士山(ふじさん)駅があるんです。
冗談みたいですが、富士登山の玄関口であることをアピールするため平成23年7月に「富士吉田」から改称された、いたって真面目な駅名なんです。

ホームの駅名標も、普通ならローマ字表記が「Fujisan」となるところですが、ここでは「Mt. Fuji」と表記されているんです。インバウンド意識してますね。

駅舎は昭和50年4月に「富士急ターミナルビル」としてオープンした地上6階・地下1階の駅ビルです。「富士山駅」への改称と同時に、水戸岡鋭治氏の手により駅入口に大きな鳥居が配されるなど大規模なリニューアルが行われました。

窓口や改札口は駅ビルの1階にあります。ほかにもファッション関係や雑貨・食品など駅ビル内にはバラエティに富んだお店や施設が入っています。

さて、そんな駅ビルの最大の目玉、それはやはり富士山。6階の展望デッキから雄大な富士山を眺めることができるんです。ホームからでも富士山は見えますが、やはりこの駅に来たからにはちょっと時間をとって展望デッキからの富士山を楽しみましょう。この駅に来て良かったと思うこと間違いなしです。

それと、改札横の待合室に軽食コーナーで売っている「ふじやまたいやき」もオススメですよ。