ロケセットのような風景が!!足湯も最高♪

函館市内を走る函館市電は、大正2年に運行が開始されて以来、100年を超える歴史を持っています。最盛期に比べるとずいぶん縮小されましたが、現在でも10.9キロの路線で運行されています。

ー北海道・函館市電ー(Hokkaido・Hakodate Electric Line)

映画やドラマなどにもたびたび登場し、レトロな車両も走るなど高い人気を誇っています。
そんな観光客や市民の手軽な足として親しまれている函館市電に、湯の川温泉(ゆのかわおんせん)駅はあります。
湯の川温泉といえば、函館山や五稜郭と並び、函館市内の人気観光地のひとつですね。

電停の周辺は、商店や飲食店が建ち並びにぎやか。一見、こんなところに温泉があるようには思えませんが、海岸方向に少し行くと立派な温泉旅館やホテルがたくさんあるんです。
これらの宿泊施設は立ち寄り入浴できるところも多いのですが、もっと気軽に温泉気分を味わいたいという方、ご心配なく。

なんと、電停のすぐそばに足湯があるんです。

平成19年12月にオープンしたこの足湯は「湯巡り舞台」といい、利用時間は9:00〜21:00。足を拭くタオルは自分で用意しなければなりませんが、年中無休、無料で利用できるのはうれしいですね。
気軽に来られて、路面電車の走る姿を眺めながらほっこりできるこの足湯、函館観光のひとつとしてぜひ訪れてみてください。
ここ湯巡りの舞台 湯の川温泉にはこんな歴史もあるようです!