仙台市の中心部にほど近いところにあるJR宮城野原(みやぎのはら)駅は、平成12年3月に線路・ホームが地面の下にある地下駅になりました。
ー宮城県・JR仙石線ー(Miyagi Pref.・JR Senseki Line)
地上にある複数の出入口は、どれもこれといって特徴のないデザインなのですが、その中の2番出口だけは派手な赤色で、おまけに屋根の上にはちょこんとヘルメットが乗っているんです。とてもユーモラスな外観ですが、これにはいったいどういう意味があるのでしょうか?
この駅は、宮城野原公園総合運動場の最寄り駅。徒歩5分で行くことができ、陸上競技場、テニスコート、自転車競技場などの施設があります。そして、プロ野球球団・東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地である「楽天Koboスタジアム宮城」もここにあるんです。
そうです、駅の2番出口は「楽天Koboスタジアム宮城」にいちばん近い出口、つまり東北楽天ゴールデンイーグルスを応援する意味でこんな外観になっているんです。改装したのは平成17年3月。赤色、正確にはクリムゾンレッド(えんじ色)は、楽天のチームカラーなんです。
また、外観だけではなく、地下のホームの壁や通路にもチームマスコットのイラストやチームのロゴが描かれているなど、楽天一色なんです。ここを通るだけで応援ムードが盛り上がりますね。
関連記事
■かわいい形の駅舎(出入り口)その他の駅
関連サイトの最新記事